top of page

口腔ケア

24416150_l.jpg

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)

特に高齢者にとって快適な口腔を維持することは,美味しく食事を摂ることはもちろん,誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)の予防や嚥下(えんげ)機能のリハビリテーションにもつながります.

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)は発症すると繰り返すことが多く、生命に関わることも少なくありません。

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)は完治することが難しいので、予防することが重要です!

口腔ケア

口腔ケア案内
Oral care

口腔ケアによって細菌や食べかすを減らし、口腔の清潔を保つことが安全、かつ効果的です。

後遺症のために歯ブラシが上手く使えなかったり,口腔の機能が低下すると,むし歯や歯周疾患,口臭,義歯が上手く使えない,摂食・嚥下障害などの結果に結びつくことが多いのですが,こういった問題は口腔ケアをきちんとすることで改善することが可能です.

私たちにできること

わかってはいるけど、ついついおろそかになりがちなお口のお手入れ。

日頃からきちんとやったかどうかで、お年を召してからの歯の健康状態に随分違いが出てきます。

歯科医師、歯科衛生士が皆さまのところにお邪魔して、お口の衛生管理のアドバイスをします。

専用の道具などを使って、口腔の細菌を減らし、身体の中へ細菌の進入を予防します

大学との連携

当診療所は新潟大学歯学部包括歯科補綴学分野及び摂食嚥下リハビリテーション学分野と連携し積極的に在宅・施設での訪問診療・口腔ケアを行なっています。

越後さんとう

歯科診療所

長岡市越路中沢

​274番地1

0258-92-5810

ケアセンターみのり

長岡市飯塚2836番地

0258-92-5800

北ながおか

歯科診療所

長岡市宝

​2丁目2-16

0258-89-6693

居宅介護支援センターきたながおか

長岡市宝

​2丁目2-16

0258-89-6695

歯科医院

もとみや

福島県本宮市

​本宮字戸崎14-1

0243-24-7980

 

おくちのお医者さん

新ロゴ

図1.png
bottom of page